このページは
で作られています。
で作られています。
専門知識不要で本格的なウェブサイトを作成できる!
無料で試してみる
無料で試してみる
ご不明点・お問い合わせは公式LINE
診断の内容
診断申し込み・お問い合わせ
講師紹介
受講者の声
\きもの選びのお手伝い/
着物の色・柄
和のパーソナルカラー
柄・骨格診断
エレガントに?粋に?似合う着物が分からないお悩み解消❣️
わたしも着姿が気に入り周りからも称賛される☆
コーディネートの組み合わせや着付けのアドバイスもご提供♡
「お申込み・お問い合わせ」
下記の診断メニュー内容によってお申込み・お問い合わせサイトが違います
下記のメニューの①~③の診断は
こちらから
下記のメニューの①~⑥の診断
浴衣診断・振袖診断はこちらから
公式LINEでもお問合せ可能です、こちらのページの中の
ご不明点・お問い合わせは公式LINEをクリックして下さい
こんなお悩みはありませんか?
母や叔母からの着物があるけど私に似合うかわからない
この柄好きで買ったけど何か違う気がする
色無地を着たいけど私には何色が似合うの知りたい
着物は高額なので失敗したくないから似合うのを知りたい
アンティーク着てみたいけど私に似合うか知りたい
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
その悩みを一緒に解決する診断です
立体的に着る洋服と平面的な美の着物では、デザインの少ない着物の方が色の影響を強く受けます。
お似合いの色や柄を知る事で、お顔映りが良くなり若々しく見えます。
診断の内容
半衿の診断
1☆
似合う半衿を探す
(所要時間約5分)
洋服と大きく違うのは、着物は「半衿」があることです。
着物を着た時に、最もお顔の近く位置にくるのが半衿です、半衿は額縁のようなもの。お似合いの色の半衿ですと、お顔がサッと明るくなります。
また、逆に似合わない半衿ですと、お顔がたるんでいるように見えたり、疲れて見えたりしてしまいます。
お顔がより引き立ち美しく見えるようにお似合いの半衿を一緒に探しましょう。
色の診断
2☆
似合う色を探す
(所要時間約30分)
日本の伝統色、33色の正絹の縮緬生地のドレープを肩にかけてお顔映りを見てまいります。ほとんどの色が青み系、黄み系に分類されてます。
青み系は「桜子さん」黄み系は「桃子さん」と呼んでます(*^^)v あなたはどっち?
一緒にお似合いの色を探しましょう。
柄の診断
3☆
似合う柄を探す
(所要時間約45分)
似合う色が分かったら、今度は似合う柄を探します。
着物は様々な柄があります、友禅でも加賀・京都・東京友禅、格子柄、縞、飛び柄、更紗、絣、等々
大きな柄、小さな柄など、様々な柄の着物生地のドレープを肩にかけてお顔映りを見てまいります。
一緒にお似合いの柄を探しましょう。
骨格診断
4
骨格を測ります
(所要時間約15分)
骨格のサイズを測り、襟足の形を見させていただきます。
足、肩、裄、手首など、測ることでお似合いの着物の生地が分かります。
襟足の形を知ることで、着物ヘア(アップヘア)にされる時の参考になります。
※こちらの骨格診断はそごう横浜店では行っておりません
コーディネートのご相談
5
お勧めのコーディネート
(所要時間約20分~40分)
1・2・3・4の診断後にお似合いになるコーディネートのご相談、お悩みを解決して素敵な着姿になりましょう。
※こちらのコーディネートのご相談はそごう横浜店ではお時間が余った場合のみ行っております
着付けのご相談
6
着付けのご相談
(所要時間約20分~40分)
着付師でもありますので着付けのお悩みのご相談も!
お悩みを解決して素敵な着姿になりましょう。
※こちらの着付けのご相談はそごう横浜店では行っておりません
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
【診断のお申込み・お問い合わせ】
「そごう横浜店」番号に☆が付いてる診断を開催
「講師自宅・レンタルルーム」全て番号の診断を開催
そごう横浜店
(花影きもの塾そごう横浜店校)
1. 半衿診断 2. 色診断 3. 柄診断
(番号に☆が付いてます)
(5のコーディネートご相談は所要時間の範囲内でお受けしております)
毎月 第1.2.3週の火曜日に6階呉服売り場、花影きもの塾そごう横浜店校にて開催しております
※お支払いは当日診断前にそごう横浜店にてお願いいたします
診断時は半衿をお掛けしますのでタートルネックなどは控えていただき、首周りはあいてる服装でいらして下さい、お着物でも大歓迎です
※お問い合わせは下記でも公式LINEからでも承っております
お申込み・お問合せ
・講師自宅(神奈川県座間市)
または
・レンタルルーム(横浜駅徒歩5分)
1.半衿診断 2.色診断 3.柄診断 4.骨格診断
5.コーディネートのご相談 6.着付けのご相談
開催日についてはご連絡いただいてからお客様とご相談して決めさせていただきたいと思います
※お支払いは当日診断前にお願いいたします
診断時は半衿をお掛けしますのでタートルネックなどは控えていただき、首周りはあいてる服装でいらして下さい、お着物でも大歓迎です
※お問い合わせは下記でも公式LINEからでも承っております
お申込み・お問い合わせ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
あなたは当てはまりますか?
こんな人におすすめの診断です
これから着物を着たい人
これから着物を揃えていきたい人
手持ちの着物が自分に似合っているのか知りたい人
これからの着物生活を私らしく楽しみたい人
今よりもっと似合う着物で自分至上最高な私で輝きたい人
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
受講者の声
「持っている着物を更に自信をもって着られます」
自分に似合う色や似合わない色の使い方などのお話、とても参考になりました。割と手持ちの着物が似合う色と同じで良かったです。
また、今回友人と一緒に受けましたので自分との比較ができてとても良かったと思いました。
「老けて見える色は絶対に着たくないと思いました」
柄のサイズや丸っぽいとか直線とかでも似合う、似合わないがあるのは面白かったです。
具体的に江戸小紋ならこんな柄とか教えていただけたのでお勧めの色と柄物を着てみたいと思いました。似合う方向性が分かって良かったです。
小見出し
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
「他ではなかなか聞けない事も詳しく教えて下さり実りある時間になりました」
似合わないと思い込んでた色や柄が大丈夫と分かり、これからは色々挑戦してみたいと思います。細かな疑問や帯小物との合わせ方も詳しく聞けて良かったです。また、年を取ってから髪の色によって似合う色もあると教えていただき楽しみになりました。
「たくさんの役立つ情報満載でとびきり贅沢な時間でした」
今までは洋服の知識や単純な好みで選んでいましたが、明確な基準が出来てこれからは効率的に選ぶことができます。丁寧に自分に似合う色や柄、オシャレに着こなすのコツなどもアドバイスいただけとても勉強になりました、これから着物に対する向き合い方が大きく変わりそうです。
小見出し
サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
「講師自宅・レンタルルーム」では
下記の診断も開催しております
【診断のお申込み・お問い合わせ】
振袖診断
振袖の色に特化したドレープを使って、お似合いになる振袖の色とお嬢様のなりたいイメージに添ってアドバイスさせて頂く診断となります。
こちらの診断は、日本橋三越様や新宿伊勢丹様へ
伝統色彩士協会として診断を開催させて頂いており、私も診断士として入らせていただいております。
「診断の内容は下記に2種類」
1.振袖のお似合いになる色の診断
2.お振袖のお似合いになる色と骨格・お嬢様のなりたいイメージの診断
開催日についてはご連絡いただいてからお客様とご相談して決めさせていただきたいと思います
※お支払いは当日診断前にお願いいたします
診断時は半衿をお掛けしますのでタートルネックなどは控えていただき、首周りはあいてる服装でいらして下さい
※お問い合わせは下記でも公式LINEからでも承っております
お申込み・お問合せ
浴衣診断
様々な浴衣の生地のドレープを使って、お似合いになる色や・柄の系統を診断いたします。
浴衣を着てどこに出かけられますか?
夜着られることが多いですか?
どのようなシチュエーションで着られることが多いのかをお聞きして診断しております。
また、浴衣を半衿をして着物風にも着てみたいなどのご相談にもご対応させていただきます。
開催日についてはご連絡いただいてからお客様とご相談して決めさせていただきたいと思います
※お支払いはご予約の日程が確定しましたら、お振込み又はpaypayにてお願いいたします。
診断時は半衿をお掛けしますのでタートルネックなどは控えていただき、首周りはあいてる服装でいらして下さい。
※お問い合わせは下記でも公式LINEからでも承っております
申込み・お問い合わせ
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
ボタン
講師紹介
加藤 よし乃
\着物選びのお手伝い/
似合う着物の選び方、着物のお悩み解決して笑顔に
します。
お似合いの色と柄でもっともっと素敵に着こなして
あなたの魅力を最大限引き出しましょう💛
「一般社団法人 伝統色彩士協会 正会員」
・和のパーソナルカラー診断
・骨格・柄診断
・振袖パーソナルカラー診断
・振袖源氏の姫診断
・浴衣診断
・男性着物診断
(日本橋三越・新宿伊勢丹での協会のイベントで
診断士として参加)
「着付師」
・普段着、訪問着、留袖、振袖
・振袖前撮り着付け
「着物カメラスタイリスト」
・振袖前撮り時
「着付講師」
・自装、他装
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
表示したいテキスト